プリンタ

エプソンEW-056A は本当に便利?キヤノンのプリンターと比べてみた!

最近はスマホやパソコンがあれば、ほとんどのことができるようになりました。
でも、やっぱりたまに「やっぱりプリンターがあったら便利なのにな」と思うことがありませんか?

例えば、銀行の手続きで必要な書類を印刷やコピーしたいとき、
お孫さんが描いた絵をスキャンして保存しておきたい、
またはお気に入りのレシピを紙に印刷してキッチンに貼っておきたい。
そういったちょっとしたときに、家に1台プリンターがあると助かります。

そこで今回は、エプソンの EW-056Aというプリンターがどんな機能を持っていて、
どんな人に向いているのかを、キヤノンのプリンターと比べながら分かりやすく解説していきます。
なぜなら、このプリンターがちょっとしたとき用&ランニングコストが比較的安く、互換インクも豊富、プリンター本体が1万円以下など条件が揃っているからです。

EW-056A の特徴とは?

エプソンの EW-056A は、家庭での使用を想定したコンパクトなプリンターです。
「仕事で毎日大量に印刷する」というよりは、「たまに必要なときにプリンターがあれば便利」という人向けの機種となります。
→たまにというのは1ヶ月に1回は必ず使う 多いときは週に1回は使うというくらいです。

具体的な特徴をいくつか挙げてみます。

① 省スペースで置きやすい

EW-056A はサイズがコンパクトで、ちょっとした棚の上や机の隅に置いても邪魔になりません。1人暮らしやリビングに置いておくにしても、あまり場所を取らないプリンターはありがたいですね。

参考までにキヤノンの 「PIXUS TS3730」 も同じようにコンパクト設計ですが、比較すると EW-056A の方がややスリムです。

② スマホから簡単に印刷できる

「パソコンはあまり使わないけど、スマホなら毎日使う」という方も多いですよね。EW-056A はスマホと無線で接続できるので、スマホに保存している写真や文書をすぐに印刷できます。

アプリいれるのってどうやるの、、、とハードルは少しありますが
一回入れて設定してしまえば、エプソンのアプリ Epson Smart Panel を使えば、スマホから直感的に操作できるので、機械が苦手な方でも安心です。

キヤノンの PIXUS TS3730 もスマホ印刷に対応していますが、エプソンの方がアプリの使いやすさで評判が良いです。

③ 文字がくっきり印刷できる

「たまに文書を印刷したら、なんだかかすれて見にくい…」という経験はありませんか?

EW-056A は、**顔料ブラックインク** を使っているため、文字がくっきりと読みやすく印刷されます。特に、契約書やレシピ、年賀状の宛名印刷など、細かい文字をハッキリ出したいときに便利 です。
文書印刷は顔料インク・カラーや写真は染料インク というインクを使っていることが多いです。イメージとしては顔料インクは油性ペン 染料インクは水性ペン みたいな感じなので文字はクッキリがやっぱりいいです(例え話です)

④ 操作がシンプルで簡単

「機械の操作が苦手で…」という方もご安心ください。EW-056A シンプルなボタン操作で、直感的に使えます。

電源を入れて、紙をセットして、印刷ボタンを押すだけ。複雑な設定をしなくてもすぐに使えるので、説明書を何時間も読む必要はありません。
視覚的に操作ができるというのはとても便利なものだと思います。
自分もボタンが少ない機種だったり 一目でわかるほうが好きですが、個人的にはアナログ的なボタン時代のプリンターが好きではあります。

EW-056A はどんな人におすすめ?

結論から言うと、**「プリンターは毎日使わないけど、たまに印刷したい」** という方にぴったりの機種です。

例えば…
– 銀行や役所の手続き用の書類を印刷する
– 飛行機や旅行の予約確認書を印刷する
– お孫さんの写真を印刷して飾る
– ネットで見つけたレシピを印刷する
– 年賀状や暑中見舞いを自宅で印刷する
– メモなどをちょこっと印刷する

こんな使い方を考えている方なら、EW-056A が大活躍してくれます。

まとめ:プリンターがあると、やっぱり便利!

昔に比べて、プリンターを使う機会は減ったかもしれません。でも、「必要なときにすぐ印刷できる環境がある」というのは、とても便利なことです。

エプソンの EW-056A は コンパクトで操作が簡単 なので、「たまに印刷するくらいだけど、手元に1台ほしい」という方にはぴったりのプリンターです。

・実売価格:9000円台
・純正インクは入手しやすい
・互換インクや再生インクも市場にたくさん出てるので自己責任で安いインクを使うことができれば
・ランニングコストは結構落とせる