店長ぼんやり日記

ジャイアント馬場没25年追善〜太陽ケア引退試合〜を後楽園じゃなくてサムライTVで観戦した話

太陽ケア引退試合

ジャイアント馬場没25年追善〜太陽ケア引退試合〜木原文人リングアナデビュー35周年記念大会」東京・後楽園ホール

というなんとも、10代の頃を思い出させてくれる大会があることを知り、
先日、久しぶりに後楽園ホールへプロレス観戦に行こうと思い
後楽園ホールへ。。。行ったものの当日券完売!とのこと。

格闘技専門チャンネル

急いで自宅に帰り、これも久々にサムライTVという格闘技専門チャンネルのオンデマンドタイプを契約しました。
TVで契約しようと思ったら なんとTVはうまく出来ず 焦ってPC契約しました。

数々の名勝負が繰り広げられた聖地・後楽園ホール

昭和プロレス全盛期を支えた数々の名勝負が繰り広げられた聖地・後楽園ホール。
あの頃、ブラウン管越しに釘付けになった熱い戦いを思い出しました。

天龍源一郎は車いすでしたが最初の挨拶
川田利明、田上明、大仁田厚・・・
小橋建太、川田利明、田上明・・・
三沢は居ない・ジャンボ鶴田も居ない・・・

太陽ケア引退試合

太陽ケア引退試合:
太陽ケア選手が現役引退を発表し、引退試合が行われました。
秋山準、丸藤正道、小島聡組と対戦し、熱戦を繰り広げました。

解説は川田利明

昭和から平成にかけて、日本のプロレス界を牽引したレスラーたちの名前が脳裏をかすめます。

あの頃のプロレスは、確かに熱かった

後楽園ホールの熱気、観客の声援、レスラーたちの肉体と魂がぶつかり合う音。
あの頃のプロレスは、確かに熱かったです。
深夜番組だったので日曜日の夜にこっそりTVのある部屋に行って見ていたあの頃・・・

プロレスは、単なる格闘技ではありません。
そこには、ドラマがあり、人間模様があり、そして感動がある。

あの頃のプロレスを知ってる人、ぜひ 松本に声かけてください。
一緒に後楽園ホール行きましょう!